お米もコーヒーも「普通」に楽しめる社会が継続できるために出来る事

おはようございます!


もう5月も後半ですね。

あっという間に夏になりますね。


今日は午後から京都は雨の予報です。

梅雨入りも近いかもしれませんね。


日本の四季はとても素敵だと感じます。


若いころ2年ほど

熱帯地方のインドネシアで

2年ほど生活していました。


インドネシアでも雨季と乾季ぐらいの

季節がありますが

基本的には同じような気温が続きます。

ですので、

気が付いてみたら1年が過ぎている

っという感覚でした。


インドネシアの熱帯の雰囲気も好きですが

海外で生活してみて

改めて日本の「四季」を感じました。



img_3836.jpg

日本では毎年せわしなく

30℃以上になって

熱中症の心配をしていたと思ったら

img_3224.jpg

0℃以下になって

大雪になったりと。


その中で

生き抜いていくために

知恵絞って生活するしかなかったのでしょう。

日本人らしい感性や技術力が自然と

文化として受け継がれているのだと思います。


そこに居ると「普通」になってしまうので

一度違う環境に行くと

今まで「普通」だったことが

「普通でない」ことに気が付きます。


今の「令和の米騒動」もそうです。

当たり前のように

お米を買って食べれていたことが

当たり前でなかったことに気が付く

いい機会になりました。


この機会に

お米農家さんも消費者も

お互い継続できる形に変わっていけば

いいと思います。


コーヒーにも全く同じことが言えます。

もしかして

今までが安すぎたのかもしれません。



img_2123.jpg

美味しいコーヒーが

この先も飲み続けられるように

私たちに出来ることを考えていきたいですね。


美味しいお米と

美味しいコーヒーは

生活の必需品なので。


サーカスコーヒーでも

6月から価格改定を行います。

document_20250510_0001.jpg

なるべく負担のないように

良いコーヒーを買いやすい価格で提供したいと

考えてやってきましたが

今回、どうしてもこのままでは継続して

お店を続けていけないと判断しました。

苦渋の決断です。

本当に心苦しいです。

ある意味、

サーカスコーヒーの

再スタートと考えています。

引き続きよろしくお願いいたします。






5月カレンダー(印刷用)_page-0001.jpg




サーカスコーヒー の営業状況、出店情報
コーヒー豆知識、面白情報など発信中!
週1回を目安にゆるゆるLINE配信しています笑
是非ご登録ください!


是非ご登録ください!


サーカスコーヒー のことを
詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!


⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  

ゼロから始めるうちカフェデビュー全力サポート店

一杯のコーヒーで日常を変える焙煎士

「Think Globally. Act Locally」
「地球規模で考え、足元から行動する」

京都北山

自家焙煎スペシャルティコーヒー豆販売店

サーカスコーヒー

定休日 日曜月曜祝日

京都市北区紫竹下緑町32


新メルマガ登録はこちらから
登録いただくと先取り情報や
ちょっとお得情報がゲットできます!




⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎