雪印メグミルク工場見学に行ってきました!Lord To クラフトコーヒー牛乳笑

こんばんは。


今日は11月17日月曜日です。


本日は、

雪印メグミルク京都

工場見学に参加してきました。

とても楽しかったので

オススメです!

img_7315.jpeg

ただいま

「コーヒー牛乳」商品化に向けて

勉強中です。

長い長い道のりです笑


私もコーヒーの焙煎工場の

品質管理、研究開発の仕事をしていたのですが

もちろん規模が全く違いました。

img_0086.jpeg

作業の自動化など

すごく効率化されていました。

撮影不可だったので写真はありません。


京都に工場があるので

てっきり京都の牧場で搾った生乳だと

思っていたら

北海道産が50%。

フェリーで毎日

運ばれてくるということでした。


残りの生乳も全国から

届けられるということでした。


西日本のメグミルクの多くが

京都工場で作られているということで

驚きました。


コーヒー牛乳のコーヒーは

インスタントコーヒーを

使用しているということでした。


残念ですが

大手さんだと

規模が大きいので

品質も扱いもしやすい

インスタントコーヒーに

なっちゃいますよね。


逆にクラフトコーヒー牛乳との

差別化が出来るのでいいですね。


私は小さい時から

ダイの牛乳好きでした。

img_7323.jpeg

毎日風呂上がりに

200mlを3本飲むのが習慣でした。

部活のあとは

1Lを一気飲みしたりしていました。

今考えると

大変迷惑な子供でした。


牛乳大好きだったので

将来牛乳関係の仕事に就きたいと

思っていた時もありました笑


もしかして

コーヒーより

牛乳の方が味がわかるかも笑

img_7325.jpeg

今日はとっても勉強になりました

ただ

大手さんの徹底した衛生、品質管理に

牛乳を扱うハードルの高さを

改めて感じました。

img_7329.jpeg

ぼちぼち進んでいきたいと思います。

お手伝い、協力いただける方募集中です笑

img_7318.jpeg

メグミルク非公式アンバサダー笑

怒られるそう笑

11月カレンダー.jpg


サーカスコーヒー の営業状況、出店情報
コーヒー豆知識、面白情報など発信中!
週1回を目安にゆるゆるLINE配信しています笑
是非ご登録ください!


是非ご登録ください!


サーカスコーヒー のことを
詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!


⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  

ゼロから始めるうちカフェデビュー全力サポート店

一杯のコーヒーで日常を変える焙煎士

「Think Globally. Act Locally」
「地球規模で考え、足元から行動する」

京都北山

自家焙煎スペシャルティコーヒー豆販売店

サーカスコーヒー

定休日 日曜月曜祝日

京都市北区紫竹下緑町32


新メルマガ登録はこちらから
登録いただくと先取り情報や
ちょっとお得情報がゲットできます!







⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎