ホンジュラスの方が日本に来てビックリ驚いたこと

おはようございます!


今日は9月11日(木)です。


先日、

万博のホンジュラスブースで出店した時に

ホンジュラスから日本に来ている

タマルさんに色々とホンジュラスのことを

お聴きました。

img_6161.jpeg

日本に来て驚いたことは


「暑さ」


だそうです笑


日本からしたら

赤道に近い中米のホンジュラスは

とても暑いイメージを持っておられる方も

多いかと思います。

でもホンジュラスの方も

ビックリの日本の暑さ!


ホンジュラスは

ほとんどが森なので

暑さが抑えられるということでした。



コーヒーの生産地は

コーヒーベルトと言われる

赤道を挟んだ南北回帰線の内側だと

言われています。

珈琲ベルト

ですので

中南米、アジア、アフリカと

暑そうな国がほとんどです。


ただ、実は

実際にコーヒーの産地に行くと違います。


いいコーヒーができる条件として

「標高が高い」

という条件があります。


東ティモールの朝霧



標高が高いと

朝晩と昼の温度差が大きくなり

適度なストレスがコーヒーの木にかかります。

そのことで

コーヒーの実に糖分を蓄えて甘みが増して

いいコーヒーが出来ます。


コーヒーの品種アラビカ種の原産地は

エチオピアと言われています。


img_1382.jpg

そして都会



エチオピアでは

首都のアジスアベバでは

標高がすでに2300mほどあります。

あ

アフリカといっても

朝晩はとても過ごしやすい気候です。



今回のホンジュラスのコーヒーも

標高1500m〜1600mで栽培されたコーヒーです。

阿蘇山で1592mです。

スクリーンショット 2025-06-13 15.20.46.png

実際に行ってみないと

本当のところは分かりませんね。

スクリーンショット 2025-06-13 17.20.52.png

実際に

ホンジュラスのコーヒーも

是非飲んでみてくださいね!


限定アイテム

ホンジュラスの購入はこちらから


ちなみに

ホンジュラス人のタマルさんの

好きな日本の食べ物は

「たこ焼き」

だそうです笑


9月24日は

東京のビックサイトで行われる

SCAJのコーヒービレッジで

共同出店させていただくことになりました!


img_6174.jpeg


今回は

コーヒー業界のジェンダーについて考えるブース。

「Coffeeers for Equality

平等のたのに活動するコーヒー人たち」

インスタグラムはこちら

(まだ投稿はないですが)

でコーヒー業界における

ジャンダーギャップについて

みんなで考える機会を作っていきたいと思います!

ブース番号68番です!


よろしくお願いします!



9月カレンダー(印刷用).jpg





サーカスコーヒー の営業状況、出店情報
コーヒー豆知識、面白情報など発信中!
週1回を目安にゆるゆるLINE配信しています笑
是非ご登録ください!


是非ご登録ください!


サーカスコーヒー のことを
詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!


⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  

ゼロから始めるうちカフェデビュー全力サポート店

一杯のコーヒーで日常を変える焙煎士

「Think Globally. Act Locally」
「地球規模で考え、足元から行動する」

京都北山

自家焙煎スペシャルティコーヒー豆販売店

サーカスコーヒー

定休日 日曜月曜祝日

京都市北区紫竹下緑町32


新メルマガ登録はこちらから
登録いただくと先取り情報や
ちょっとお得情報がゲットできます!




⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎  ⭐︎