関西万博最終日!かけがえのない経験と出会いをありがとうございました!
おはようございます!
今日は、
10月13日(月・祝)です。
あっという間の
関西万博の閉会日です。
ホンジュラスコーヒーアミーゴズが集結!
今回の万博は
カフェタイムの糸井さんとのご縁で
ホンジュラスブースで
ボランティア出店させていただきました。
本当に
たくさんの貴重な経験を
させていただきました。
全て持ち出しなのですが
それ以上の
「経験」
感謝状もいただきました!
万博の迎賓館!
ホンジュラスの外務大臣!
「出会い」
感謝状をいただきました!
かけがえのない「投資」
をすることが出来ました。
ミニワークショップでは
たくさんの方と
コーヒーの魅力を共有することが出来ました!
そして
私たち自身が
ホンジュラスについて
とても理解を深めることが出来ました。
そして、1ヶ月に1度ぐらいのペースで
行っていたのですが
その度に、
会場のスタッフの一体感、仲間感が増して
とてもいい仲間が出来ました!
巨大な学園祭みたいな
本当にいい雰囲気になりました!
そして
ホンジュラスのお友達も出来ました!
直接ホンジュラスの方にお会いするまでは
「ホンジュラス」といえば
治安も悪く、ちょっと物騒なイメージでした。
でも全く違いました。
とても優しくてフレンドリーでした。
実際に、
今サーカスコーヒーでも販売している
ホンジュラスのエルサウセ農園
に行かれた方のお話をお聞きしました。
小農家の人々は、
自分の畑でいいコーヒーが出来たら
その土地を周りの人にシェアしたりして
とても地域でのつながりが深く優しい。
そして
自然環境的には、霧深く
その土地でないと出来ない「テロワール」が
しっかりコーヒーの味わいに表現されているそうです。
最近
「コーヒー」とは不思議なもので
どんな人がどんな思いでどんな環境で作られたかが
味わいとして出てきてしまうことを
当たり前のことですが
改めて実感しています。
世界が情報の共有化が進み
多様性が失われて均一化が進む中で
これからの重要なキーワードは
「テロワール」
だと感じています。
このエルサウセ農園は
ホンジュラスの人々の優しさを
感じることができるコーヒーです。
ちょっとお高いですが
リピートの方も多いこともよくわかります。
是非、飲んでいただきたいコーヒーです。
ありがとうございました!
10月も色々とイベント目白押しです!
まず
今週日曜日は、
万博ボランティア最終回です!
そして
10月26日はハレトケ市!
同時開催の
「植物の生命と色」は
事前予約制!
とても興味深い内容です!