「消費行動」が変われば地域が変わる!日本が変わる?
おはようございます!
今日は10月7日(火)です!
昨日は、
大谷大学でリカレント(学び直し)講座で
プチ大学生をしてきました笑
2回講座だったのですが
とても学びの深い時間となりました。
「地域経済の担い手のための
コミュニティデザイン講座」
っということで
「コミュニティデザイン」とは?
の基礎から学びました。
その中で
「面識経済」
っという学びがあり
「顔が見える関係」の中で
経済活動をすることの大切さです。
もちろんこのグローバルな社会の中で
全ての生活を
面識経済で補うのは難しいです。
なので、その購買をを意識して
比率を高めることが大切です。
っということでした。
グローバル企業で買い物をすると
ほとんどの利益は海外にいってしまいます。
それでは地域の経済は弱くなるし
日本経済が落ちていることは
当たり前のことです。
出来るだけ日本の企業、
地域のお店で
買い物をすることで
結果的に、
自分の地域にお金が残って
活性化につながります。
本も安易にネットで買わず
出来るだけ本屋さんで人から買う。
とか
近くの商店で食材を買う。
とか。
コーヒーはサーカスコーヒーで買う
とか笑
そうすることで
地域のお店が継続して経営ができ
生活が周り地域が潤い
活気のある場所になると思います!
そして
今度、10月26日(日)
第8回ハレトケ市が開催されます!
「足るお知る」
っということで
まさに「面識経済」!
顔が見える関係で共感で繋がるマーケットです!
是非!
10月も色々とイベント目白押しです!
まず
今週日曜日は、
万博ボランティア最終回です!
そして
10月26日はハレトケ市!
同時開催の
「植物の生命と色」は
事前予約制!
とても興味深い内容です!
サーカスコーヒー の営業状況、出店情報
コーヒー豆知識、面白情報など発信中!
週1回を目安にゆるゆるLINE配信しています笑
是非ご登録ください!
是非ご登録ください!
サーカスコーヒー のことを
詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
ゼロから始めるうちカフェデビュー全力サポート店
一杯のコーヒーで日常を変える焙煎士
「Think Globally. Act Locally」
「地球規模で考え、足元から行動する」
京都北山
自家焙煎スペシャルティコーヒー豆販売店
サーカスコーヒー
定休日 日曜月曜祝日
京都市北区紫竹下緑町32
新メルマガ登録はこちらから
登録いただくと先取り情報や
ちょっとお得情報がゲットできます!
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎